【令和7年度新米販売スタート】宇陀米 5kg

【令和7年度新米販売スタート】宇陀米  5kgの写真

¥10,000+税以上ご購入で送料無料

販売価格
4,500円
数量
〜知る人ぞ知る銘柄米!〜

いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
昨今の米価格高騰の影響でECサイトでの販売を見合わせておりましたが、この度販売再開致しました!

ひと粒ひと粒丹精込めて育て上げた一笑米、ぜひご家庭でもご堪能下さい。 今後とも真心を込めたお米をご提供できますように、スタッフ一同より一層努めて参りますので、変わらぬご愛顧をいただけますようよろしくお願い申し上げます。

「甘くてふっくら。粒が大きい!」と、人気上昇中の「宇陀米」。
奈良県宇陀地域で栽培されているこのお米は、生産量が少ないため無名ですが、知る人ぞ知る銘柄米なんです!

奈良県宇陀市は、標高400mの中山間地。ホタルが飛び交う、自然豊かな地域です。ここには、美味しい米と野菜を育む、自然環境があります。土・水・気候の条件が揃ったこの地域で、昔から農業が営まれてきました。
この地域でずっと続いてきた農業と生活を、次代につなぎたい。そんな思いをもった生産者が集まり、話し合いの場がもたれるようになりました。
「若い生産者でも水稲経営ができる環境を作ろう」
「品質の高い美味しい米を作って、宇陀米を全国に広めたい!」
それを実現すべく結成されたのが「宇陀米ブランド化協議会」です。

まずは、何といっても美味しい米を作ること。
全国の銘柄米を調べ上げ、どこにも負けない高い品質基準を設定。「宇陀米認定基準」が完成しました。そして、その基準を満たすための栽培技術追求を開始。高度な栽培技術が求められる、「徹底して味と安全性重視」の栽培方法へ大転換をはかりました。
この、厳しい基準を満たした米だけが「宇陀米」を名乗れるのです。

●関西のシベリア!?宇陀米は、なぜ美味しいの?

「関西のシベリア」とも言われる宇陀は、標高300〜400mの中山間に位置しており、おいしいお米を栽培する条件が揃っています。

宇陀の気候は、夏場でも夜間は気温がグッと下がり、昼夜の寒暖差が非常に大きいのが特徴です。
また、宇陀の山には、ミネラル豊富な冷たい湧き水が潤沢に存在しています。
更に、宇陀地域には、米作りに最適な粒子の細かい粘土質の土壌が広がっています。
これらの条件は、コシヒカリで有名な新潟県魚沼地域に匹敵するほど、おいしいお米を栽培するには最適な地域なのです。
宇陀米が「知る人ぞ知る銘柄米」と言われる所以です。

※米の袋は写真とは異なります。化粧袋のご用意はございませんので予めご了承ください。

****************************************
****************************************


おすすめ商品

トップへ戻る